謹賀新年2022

ネットニュース「日本人の老後不安の1位は「お金」、1億円以上の富裕層は?」を拝読して。
僕の場合、いわゆる老後は目前ですが、老後の不安はありません。僕みたいなサバイバーは、単純に不安という感覚に対して鈍感なのだと思います。もしもヤバイ状況があると、むしろわくわくする性格なので。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

2022年の抱負?
なんでもいいので「なにか」を達成することです、今年も。
数年後、数十年後に振り返ったときに「ああ、あの年はこんなことをやったな」と感じられれば、なんでも。
いったいなにに挑戦するのかは、決めていません。そのときどきの状況を見据えながら。
ただ去年もその前の年もさらにその前の年も、最大のトピックスが「仕事」関係でした。転職、昇進など。今年は「仕事」以外を狙いたいな。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

新年の今日は(け)を連れて実家へ帰省。実家も都内にあるので日帰りです。
今、家系図を作りかけています。立派なものではなく、独自フォーマットの家系図です。エクセル製なので、一般的な家系図と違って簡単に加工できます。
今のところ僕の3代前までしか遡れていませんが、それ以上頑張って遡るつもりはありません。どうせ由緒正しい家柄でもなさそうですし。
今日はお袋から母方の家系について尋ねてみました。先祖の話って今まで碌にしたことがありませんでした。思ったほどたいしたことは聞けませんでしたが、それでもいくつかの情報を収集できました。
家系図を作成する目的?
今後続いていくかもしれない自分の子孫へのプレゼントです。僕の次の世代やその次の世代が「自分の先祖っていったいどんな人だったのだろう」と疑問に思うことがあるかもしれず、その疑問に答えるための準備です。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

f:id:colosseum:20220101163942j:plain
我が家で育てている金柑の実を新年早々に摘みました、また。

雑記

f:id:colosseum:20211230113202j:plain
冬休みで非常に暇だったので。薬屋(ぱぱす)にいき、株主優待券(商品券)で米と豆に交換しました。
米はななつぼし5kg。
豆はレギュラーコーヒー。
もうちょっと有意義に冬休みを過ごしたいものです。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

f:id:colosseum:20211230113303j:plain
唐揚げ屋(から好し)にいき、株主優待券(食事券)で唐揚げに交換しました。唐揚げ4個。
唐揚げ屋にいくのは生まれてはじめてですが、変な仕組みですね。店内で食べる定食は定額料金、持ち帰りの唐揚げ単品は量り売り、みたいな?
量り売りって嫌いです。実際に買ってみないといくらになるのかわからないなんて、不便です。割高ですし。
味もいまいちでした。大学時代にピクニック(?)にいったとき、後輩が唐揚げを調理して持参してくれたのですが、あの唐揚げがとにかく美味くて。以来、どんな唐揚げを食べても僕には不味く感じられるのです。

堅実な生き方と自由な生き方のどちらを選ぶか

ネットニュース「「脱サラして後悔している」3割「お金を稼げない」「借金たくさん背負った」などの声も」を拝読して。
僕も若い頃は脱サラ志向が強かったです。しかし気がつけば、いまだにサラリーマン稼業を営んでいます。
脱サラといっても、大きく自営業と自由業に分かれます。これ、別物だと僕は思います。僕がやりたいのはあくまで自由業であって、自営業には関心がありません。他人を雇うのって、すなわち他人の生活を預かるのって大きな責任が伴い、僕はごめんです。
で、自由業にこだわってきましたが、自由業って別に脱サラする必然性はないんじゃないかと思うようになりました。隙間時間を活用すればいいわけで。
気がつけば、サラリーマン+自由業の二刀流というスタイルが僕の中で確立されていました。学生の頃に抱いていたイメージと違いましたが、この形が自分に最も適しているという結論です。生活基盤を強固にしたいという欲求と自分の才能を自由に追求したいという欲求を両立できるので。自営業の人にありがちな「縛られたくない」という欲求は僕にはありません。
今でも例えば株式投資が僕の「自由業」の部分に当たります。現に今年は給与収入とそれ以外の収入(株式投資の含み益を含む)が同じくらいでした。自由業の部分がいい感じで機能しています。
堅実な生き方と自由な生き方のどちらを選ぶか?
僕は「両方とも選ぶ」という解答を導きました。ただし他人の倍の努力をしなければいけませんが。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

f:id:colosseum:20211229180040j:plain
昼飯は磯丸水産で。株主優待券を使用し、(け)と2人で食事をしました。僕はいつものようにまぐろ漬け丼です。僕はまぐろって魚の中でも比較的好きではないほうですが、安いし、なんとなくこれを。

お節料理

今日から冬休み。寝正月の予定です。年齢も年齢ですし。
株式投資以外の今年の収支がほぼ確定したので、銀行で記帳しました。僕は毎年、年末時点の資産を棚卸する作業をもう20年以上続けています。どういう風に資産が推移しているのか把握できて、改善に繋がります。
今年は実質4ヶ月、無職の期間がありました。しかも私立理系の大学生を養っている状況。学費がね~。大赤字は必至でしたが、終わってみればむしろ結構な黒字で今年を締められそうです。
今年は株式投資が好調だったので、これに尽きます。投資で儲けた分がそのまままるっと黒字に。11月から再就職できたのも後押しになりました。
刹那的な生き方ではなく、日頃の地道な切磋琢磨がものを言います。僕も株式投資に注力するようになって7年が経過しますが、8年目でようやく纏まった利益に結びつきました。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

f:id:colosseum:20211228111734j:plain
明日の朝食用に株主優待券でドーナツを。大人のポンデショコラビターキャラメルといういつもよりも値段の高いドーナツを選んでみました。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

f:id:colosseum:20211228160928j:plain
お節料理が届きました。
今年は西友のネットスーパー(SEIYUドットコムギフト館)で注文しました。
なぜ西友のネットスーパーを? 楽天のポイントが使用できるためです。
数ヶ月前に事情があって楽天の携帯電話を持つようになりました。今となってはいらないのですが、まだ解約していません。あのときの楽天のポイントがお節料理に変わりました。3ヶ月以内に消費しないといけないポイントだったので。
注文したのは、おせち紅梅15品セット。5,000円相当のものです。
田作り、丹波黒黒豆、たたきごぼう、鱈のうま煮、にしん一口巻昆布、栗の甘露煮、味付しいたけ、なます、焼ほたて、だし巻、手綱こんにゃく、高野豆腐含め煮、祝海老、白福豆、海老ピーが入って、2~3人前とのこと。ちょうどいい分量です。
でもお節料理ってたいして美味しくもないし、あと数十年したら消えてしまいそうですね。
年賀状はもっと早い段階で消えてしまいそう。僕は数年前からすでに年賀状の習慣を完全に絶っています。日本郵便の売上に貢献するためだけのイベントに感じられて。

株主優待138:エアトリ/2022年JRAオリジナルカレンダー当選

f:id:colosseum:20211227130505j:plain
日本中央競馬会の2022年JRAオリジナルカレンダープレゼントのキャンペーンに応募し、当選しました。もらったのは当然、カレンダー。最近立て続けにカレンダーのキャンペーンに当たっています。これほど当たるとは思っていなかったので、使い切れなくなってきました。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

f:id:colosseum:20211227174316j:plain
今年138個目の株主優待をもらいました。もらったというより、気がついたらポイントが付与されていました。付与されたならされたと連絡くらいしてよ、って感じです。
エアトリです。
ポイントは前回分の8,000円分と、今回分の8,800円分の合計16,800円です(前回付与されたことも知らなかった)。前々回分も使っていないので、合わせれば24,800円分が貯まっています。
しかしな……。旅行にしか使えないのですよね。しかも11月から2月の3ヶ月間しかポイントの交換ができないのですよね。とても使いづらい!!
思い切って今日、24,800円分すべてを旅行のポイントへ交換しました。こうなったら3年以内にどこか旅行へいかないと! 旅行へいく予定は今のところないので、使わずに終わってしまいそうな嫌な予感も。
もっともこの銘柄ではとても儲けていますので、文句は言いません。現在、買値に対して2.8倍の株価です。
―――――
2021年の株主優待時価総額:506,132円
今年、株主優待のみでなんとか50万円分の金品を頂きました。

2022年卓上カレンダープレゼント当選/大辞泉が選ぶ新語大賞2021当選

f:id:colosseum:20211226154509j:plain
また我が家の金柑を収穫。今年はいっぱい実が生ったので、頻繁に食べられます。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

f:id:colosseum:20211226122059j:plain
アイオーデータ機器「2022年卓上カレンダープレゼント」に当選しました。
卓上カレンダーの他、いおたろフィギュアをもらいました。
卓上カレンダーは使い道に苦慮しますが、いおたろフィギュアが気に入りました。ペンギンの形のディスプレイアクセサリーで、ノートパソコンにちょこんと飾ることができます。
f:id:colosseum:20211226122346j:plain
早速、パソコンに飾りました。素敵です。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

小学館大辞泉が選ぶ新語大賞2021」というキャンペーンにも当選しました。
今年の新語を応募すれば、抽選でアマゾンギフト券をもらえるというものです。500円のギフト券をもらいました。アマゾンって普段利用しないので、もらったことを忘れてしまいそう。
僕が提案した新語は「ワクチンパスポート」と「親ガチャ」の2つで、どちらも新語として採用されるようです。少なくとも「親ガチャ」に至っては今年の新語のナンバーワンに選ばれたらしいので、僕一人が推しているわけではないはずです。

私はいったい、何と闘っているのか

f:id:colosseum:20211225193939j:plain
株主優待券を利用して映画を鑑賞しました。
場所は池袋。作品は「私はいったい、何と闘っているのか」。
世間一般の評価は低く、でも夫婦の間でたびたび話題に上がった作品だったため、これを選びました。他にこれといって対抗馬がなかったし。
面白かったような、そうでもないような作品でした。
不器用な生き方しかできないサラリーマンの哀歌です。僕もダメなサラリーマンを間近でいっぱい見てきたので、「こういう人いるよね」などと共感できるところもある反面、「ここは素晴らしい」と褒めたくなるストロングポイントが特にありませんでした。なんとなく面白いかな、みたいな。
主人公のわざとらしい演出をもっと控え目にしたほうがいいと思いました。仮にリアリティを求めない趣向にするのであれば、むしろもっと過剰な演出に振り切ったほうがいいのでは。
僕の評価は5段階で3.0でした。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

f:id:colosseum:20211225185838j:plain
帰りに紳士服屋で、株主優待券をワイシャツと引き換えました。
オーソドックスなグレーのワイシャツです。
今、僕は在宅勤務でワイシャツを着る機会がほとんどありません。しかしこのさきどうなるかわからないし、いつまで現役で働くかもわからず、とりあえずビジネスで通用するものを選びました。
最近、はるやまのワイシャツってバリエーションが激減しているように感じられます。紳士服業界はテレワークブームでいよいよ終焉でしょうか。