株主優待141:日本管財/進学の意義

貧困家庭が子供を大学に進学させる意味があるのか?
僕は「ない」と断言します。
大学への進学ってムダな期間であり、ムダなコストです。就職するだけなら、大学にいかなくたって充分に可能です。色々と余裕のない家庭がすることではないと僕は思います。
ただ。
僕は人生においてムダも大事だという考えを持っています。ムダや失敗を重ねて人間は大きく成長していくと考えています。
僕の両親は僕を大学へ進学させるための資金を用意してくれましたし、僕も適度な資金はあったので、ムダを体験するために僕も子供達も大学へ進学しました。
大学院への進学はもっとムダです。一流大学に進学すれば賢さの証明にはなりますが、一流大学の大学院に進学したところで賢さの証明にはなりません。学歴ロンダリングと揶揄されるのが関の山です。勉強したければ独学で勉強すればいいわけで、高額な学費と引き換えに教員の指導を受ける必然性もありません。
ムダは大学の4年間だけで充分です。

一方、小中高は人格形成の場として重要です。
不登校などで「いきたくなければ、学校にいかなくていい」という教育方針の親をよく見かけますが、これには賛成できません。学校にすらいけない子供が、大人になって社会の荒波で生きていけるとは思えません。
いきたくなくても学校にいく。そのためにはどうすればいいのか、という逆算の考え方になります。
なお、我が家は自分達の子供を地元の区立中学にいかせました。私立中学に進学させようと思えば進学させることもできましたが、逞しく育ってもらうには地元の区立中学でヤンチャに過ごしたほうがいいと判断しました。
世の中には色んな人がいるということ、そして多くの場合は付き合う人を選べないということを、少しずつ学ばせざるを得ません。私立中学ではそれができません。

話を戻しますが、僕が大学の4年間で経験したムダと言えば……。
-自動車とバイクの運転免許を取得したこと。
-そのために1人で山形県まで3週間の合宿に参加したこと。
-友人と2人で、西欧一周放浪の旅をしたこと。
アメリカ横断ウルトラクイズの予選を勝ち抜き、本戦に出場したこと。
-30種類くらいのアルバイトを経験したこと。
-50名くらいの漫画サークルの幹事長(代表者)を務めたこと。
-第二種情報処理技術者の資格を取得したこと。
-就職活動の末、株式会社東芝から内定をもらったこと。
株式投資にはじめて挑戦したこと。はじめて買った銘柄はトーメン
-創作活動や交友関係で、数々の失敗と挫折を繰り返したこと。
みたいな感じです。僕の専攻は経営工学ですが、ここにはケの字も入っていません。
いかに大学生活をムダに、しかしながら有意義に過ごしてきたかが想像できます。資格や旅行、創作活動、組織運営、財テクなど、まさに僕の人生の原点とも言うべき4年間でした。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

f:id:colosseum:20201220115335j:plain
今日は我が家で水道工事があったため、自宅を空けられませんでした。だらだらと過ごしてしまいました。
昼頃に駅前まで自転車で駆けつけ、中華料理……大阪王将のテイクアウトを買いました。
@油淋鶏1人前
@レバニラ炒め1人前
@酢豚1人前
で、2,000円分です。先日もらった株主優待の食事券で支払いました。ほぼぴったりの金額でした。今晩の夕食の一部となる予定で、家族みんなで適当につまむことになります。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

f:id:colosseum:20201220115808j:plain
今年141個目の株主優待をもらいました。
日本管財です。
長期保有株主なので、3,000円相当の商品群から好きなものを選べます。
我が家はスーパーナノックスギフトセットを選びました。洗剤の詰め合わせです。
スーパーナノックス本体が1本と、詰め替え用が6袋の詰め合わせでした。
洗剤はいくらあっても困らないみたいなので、家計に貢献できています。
―――――
2020年の株主優待時価総額:511,682円